こんにちは
しかさぶろうです
45cmスリム水槽の状況をレポートする本企画
おかげ様で好評を頂いております!!(感謝)
先月にピンチを迎えていた我が水槽・・・
なんとかピンチを脱しました(詳細は▼を)

ピンチからの復活劇をご紹介致します
この水槽の立ち上げからの様子をまとめた記事ご覧いただいていない方は、ぜひご覧ください
>>>“45cmスリム水槽(凹構図)リセットから完成までの記事まとめ”
本編は▼をご覧下さい
45cmスリム水槽 立ち上げ7ヶ月目の写真
▼こんな感じで復活しております
ピンチを迎えていた後景草がいい感じに復活(ありがたや)
そして、立ち上げ以来ずーっと調子がイマイチな キューバパールグラスはこのとおり
相変わらず上手く育ってくれません (ToT)
キューバパールグラス以外の草たちは調子いいですけどね・・・
ちなみに、こんな草が植わっています
<前景>
<中景>
<後景>
あとはウィローモスを流木に活着させています
ピンチからの復活の様子
6ヶ月目の段階でピンチを迎えた水槽・・・
しばらく水槽を手入れできない時期がございまして・・・
ロタラが伸び放題となり、葉も間延びした状態になってしまったのです
で、思い切ってトリミングした時の写真がこちら
ばっさりいきましたwww
で、約20日後の写真が▼です
ここからトリミングしたのが▼の写真
写真だと分かりにくいですが、後景草の密度が少し少ないです
で、↑の写真から約20日後の様子が▼
からのトリミングで▼のとおり
後景草の密度もいい感じになりました
水槽の変化を写真で振り返り
水槽の状況を時系列で並べます

立ち上げ直後の写真

立ち上げ1週間後

2週間後 (水が白濁していたころ)

1ヶ月後 (ラトナギリがだいぶ巨大化。バナナプラントは植えました)

1ヶ月半 (ロタラが伸びてきた)

2ヶ月(ロタラとキューバパールがまだまだ)

3ヶ月(グリーンロタラは勢いつくと一気に増えますね)

3ヶ月半(ロタラの勢いが・・・ちょっとメンテが大変)

4ヶ月目(レイアウトのバランスが整ってきました)

5ヶ月目。後景のボリュームも増えていい感じ!!

5ヶ月半(とちょっと)後景がやばくなりバッサリトリミング

6ヶ月。ばっさりトリミングからの復活途中

6ヶ月半。後景草が復活してきました。けど密度がまだ足りない涙

7ヶ月。後景草復活!!ロタラくん頑張ってくれました
まとめ
6ヶ月目でピンチを迎えていた水槽ですが、無事に復活してくれました!!
あとはキューバパールグラス!!
がんばれ!!
って毎月言っている気がします・・・
▼この水槽のリセットから完成までの記事をまとめました
こちらも是非ご覧ください
>>>“水槽リセットから完成までの記事まとめ”
コメント