こんにちは
しかさぶろうです
45cmスリム水槽を立ち上げてから8ヶ月が経過しました!!
水草も順調に育っており安定期に入ったかと思っていたのですが、ここにきて若干の不安が・・・
前回報告時までは絶好調だったラトナギリが少し調子を落としています
▼前回報告記事

そろそろ追肥したほうが良いかもです
まあ他の水草は元気なのが(問題児にキューバパールグラスは除く)何よりですが・・・
この水槽の立ち上げからの様子をまとめた記事ご覧いただいていない方は、ぜひご覧ください
>>>“45cmスリム水槽(凹構図)リセットから完成までの記事まとめ”
本編は▼をご覧下さい
45cmスリム水槽 立ち上げ8ヶ月目の写真
立ち上げ8ヶ月目はこんな感じになっています
全体的には順調です
ロタラのトリミングもだいぶ上手くなりましたwww
初めてのロタラのトリミングはこんなんだったので▼

ただ、水槽右の方のラトナギリが元気がありません
当初はこんなに赤くて葉も分厚かったのですが・・・▼
今度▼の方法で追肥します

話は代わって、立ち上げ当初から問題のキューバパールグラスですが、相変わらず絨毯にはなっておりませんorz
ただ、すこーしやる気が出てきたように感じます
なんというか、匍匐はしていないのですが縦に伸びてきた感じ
この間にやったことと言ったら、CO2の添加量を若干増やしたくらいなのでこれが効いたのだと思います。
この調子でガンバレー
水槽の変化を写真で振り返り
水槽の状況を時系列で並べます

立ち上げ直後の写真

立ち上げ1週間後

2週間後 (水が白濁していたころ)

1ヶ月後 (ラトナギリがだいぶ巨大化。バナナプラントは植えました)

1ヶ月半 (ロタラが伸びてきた)

2ヶ月(ロタラとキューバパールがまだまだ)

3ヶ月(グリーンロタラは勢いつくと一気に増えますね)

3ヶ月半(ロタラの勢いが・・・ちょっとメンテが大変)

4ヶ月目(レイアウトのバランスが整ってきました)

5ヶ月目。後景のボリュームも増えていい感じ!!

5ヶ月半(とちょっと)後景がやばくなりバッサリトリミング

6ヶ月。ばっさりトリミングからの復活途中

6ヶ月半。後景草が復活してきました。けど密度がまだ足りない涙

7ヶ月。後景草復活!!ロタラくん頑張ってくれました

8ヶ月後。ラトナギリが元気がないのが心配・・・
まとめ
水槽立ち上げて8ヶ月目
全体的安定はしているのですが、ラトナギリの元気がないのが心配です・・・
▼この水槽のリセットから完成までの記事をまとめました
こちらも是非ご覧ください
>>>“水槽リセットから完成までの記事まとめ”
コメント